崎山 翔平
https://gyazo.com/cc76044f8b05cdb8849b36c2b03290ae
崎山 翔平(さきやま しょうへい)は未踏クリエータ。
テーマ "静止画を動かすことによる魅力的な料理動画生成システムの開発" で2013年未踏に採択された。PMは首藤 一幸。スーパークリエータに認定された。
未踏事業採択
2013年未踏
テーマ: 静止画を動かすことによる魅力的な料理動画生成システムの開発
PM: 首藤 一幸
スーパークリエータ
経歴
1990年11月、宮崎県宮崎市生まれ
宮崎県立宮崎大宮高等学校
2009年3月 卒業
電気通信大学 電気通信学部 情報工学科
2009年4月 入学~2013年3月 卒業
電気通信大学大学院 情報理工学研究科 総合情報学専攻 尾内・岡部研究室 修士課程
2013年4月 入学~2015年3月 修了
NHK
活動
静止画に動きを付与する動画作成支援システム「SizzTass(シズタス)」 2013年春
火をつける、などといった食材に変化を加えてしまう工程の前に撮影した一枚の静止画に、あとからシズル感を演出するための要素を合成することでより魅力的な料理動画を誰でも簡単に行えるシステムの開発
テレビ出演
2014年10月14日
テレビ東京ニュースモーニングサテライト「ネタのたね」出演
2014年9月26日
テレビ東京ワールドビジネスサテライト「トレンドたまご」:シズタスについて
参考:【トレたま】写真をグツグツ動画に【ワールドビジネスサテライト】|テレビ東京ビジネスオンデマンド
受賞歴
2015年3月
2014年度 電気通信大学 学生表彰
2014年11月 
WISS2014 対話発表賞 「SizzTass:静止画に動きを付与する動画作成支援システム」 (ref)
2014年9月
2013年度IPA未踏IT人材発掘・育成事業 スーパークリエータ認定
2014年3月
2013年度電気通信大学 学生表彰
2013年12月
WISS2013 発表賞 「料理画像をアニメーションすることによる魅力的な料理動画生成システム」 ref
人物
(以下、明記のないものの情報源は2015年インタビュー)
コンピュータとの出会いは小学校の低学年の頃で、当時はWindowsでひたすらタイピング練習用のソフトで遊んでいた
初めてのプログラミングは、高校生の終わり頃、アドベンチャーゲームを制作しようと簡単なスクリプトを組んでみたこと。その時に、コンピュータが1台あればゼロから自分の想像を形にできる点に魅力を感じ、プログラミングを学べる大学に進学。大学入学以後、本格的にプログラミングに携わるようになった
趣味はスキューバダイビング
外部リンク
個人サイト:Syohei Sakiyama
崎山 翔平 | Facebook